BOT実行終了時にGmailで通知

NO IMAGE

 ホーム > 外部サービス連携 > Make > BOT実行終了時にGmailで通知

シナリオ作成

クラウドBOTのBOT実行をトリガーとして、BOT実行終了時にGmailで実行ステータスを通知するシナリオを作成します。

Cloud BOT(Watch BOT Done)
BOT実行が完了した際にBOT実行結果を取得します。

Gmail(Send an email)
BOTの実行ステータスをメール送信します。

Cloud BOTを設定する

1."Create a new scenario"をクリックします。

2.プラスのアイコンを押し、Search欄で"Cloud BOT"と検索、入力します。

3.トリガーである"Watch BOT Done"を選択します。

4."Webhook"を選択し、"Connection"を選択します。設定値についてはこちらをご覧ください。

5."Run Once"をクリックし、動作確認を行います。

6.クラウドBOTのWEBサイトで該当するBOTを実行します。


7.Make上で実行結果が確認できればトリガーの設定は完了です。

Gmailを設定する

1.クラウドBOTの右側にあるアイコンにマウスオンすると、"Add another module" と表示されます。"Add another module"をクリックすることで新しいモジュールを追加できます。

2.検索欄に"Gmail"と検索、選択します。

3."Send an email"を選択します。

4.Connection、To(送り先)、Subject(件名)、Content(内容)を選択、入力します。

Gmailの認可リクエスト画面が表示されますので、利用規約、プライバシポリシーを確認の上、"許可する"ボタンをクリックします。

5.連携シナリオが作成できました。"Run Once"で動作確認を行ってください。