Makeと連携するための事前準備

ホーム > 外部サービス連携 > Make > Makeと連携するための事前準備
クラウドBOTの外部連携設定
Makeと連携するためには、クラウドBOTの外部連携を有効にする必要があります。
1.クラウドBOTにログインし、サイドメニューから外部連携を選択します。

2."外部連携する"のスイッチをONにします。

外部連携がONになると、下に新しく"連携するBOT"の一覧が表示されます。これで外部連携が有効になりました。
連携するBOT
外部連携するBOTを選択します。"連携するBOT"の一覧から、外部連携したいBOTのスイッチをONにします。

連携をONにしたBOTのみ、Makeから参照できるようになります。
これから新規作成するBOTの連携設定を自動でONにしたい場合は、"新規作成したBOTは、自動で連携を有効にする"をONにします。

連携設定はこれで完了です。