ECサイトに新しい商品を追加する

ホーム > ユーザガイド > BOT > BOTエディタの使い方 > ECサイトに新しい商品を追加する
作成するBOTの内容
概要
ECサイトに新しい商品を登録するBOTの作成手順を紹介しています。
処理の流れ
- ECサイトの管理画面にログイン
- 商品の新規登録画面に移動
- 商品を新規登録
作り方を動画で見る
作り方を画像で見る
ECサイトの管理画面にログイン
1. ダッシュボードまたはBOT画面で、[BOTを作る]をクリックします。

2. をクリックするとサイドメニューが表示されます。

3. または[記録開始]をクリックします。

4. URLを指定します。


「ここにURLを入力します。」欄をクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「入力する」を選択します。

URLを入力しボタンをクリックします。
または、「検索またはURLを入力してください。」欄にURLを入力し、ボタンをクリックします。
入力したURLのサイトが表示されます。
5. ログイン情報を入力します。


「ログインID」欄をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「入力する」を選択します。

ログインIDを入力しボタンをクリックします。
同様にして、「パスワード」欄にパスワードを入力します。

「ログイン」をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「クリック」を選択します。
表示されるメッセージで[OK]をクリックします。
指定URLのサイトにログインされ、ページが開きます。
商品の新規登録画面に移動

6. メニューを選択します。

「商品管理」をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「クリック」を選択します。
表示されるメッセージで[OK]をクリックします。
「商品管理」のサブメニューが表示されます。

「商品登録」をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「クリック」を選択します。
表示されるメッセージで[OK]をクリックします。
商品登録画面が開きます。
商品を新規登録

7. 商品情報を入力します。
【テキストボックスに値を入力する】

「商品名」欄をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「入力する」を選択します。

商品名を入力しボタンをクリックします。
同様にして、他の項目も入力します。
【セレクトボックスに値を入力する】

「販売種別」欄をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「入力する」を選択します。

再度マウスをクリックするとプルダウンメニューが表示され値を選択します。
同様にして、他の項目も入力します。
【チェックボックスに値を入力する】

「新入荷」のチェックボックスをクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「入力する」を選択します。

チェックボックスのまとまり(緑色)が選択されているのを確認し、ボタンを押します。
同様にして、他の項目も入力します。

サイドメニューの「データ」欄に記録された「値xx」を「ログインID」のように分かりやすいデータ名に変更します。
8. 商品情報を登録します。


[登録]をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「クリック」を選択します。
表示されるメッセージで[OK]をクリックします。
商品情報が登録されました。

9. 商品IDを取得します。

「商品ID」欄をクリックします。選択中に再度マウスをクリックすると操作メニューが表示されます。操作メニューから「コピー」を選択します。続けて「テキストをコピー」を選択します。

データ名を入力し、[コピーする]をクリックします。
10. BOTを保存します。

[保存]をクリックします。
保存画面が表示されます。
保存:「全般」タブ

【BOT名:BOTにつける名前を入力します。】
【説明:BOTの内容などを入力します。】
【アイコン:アイコンを設定できます。ファイル形式は「.jpg」または「.png」です。】
【BOT内部データ:BOT実行の際に内部で処理される値です。】

・オプション:「値を非表示にする」にチェックを入れると、画面上の値が「●●●」になります。
・[値を再設定]:変更した内容を確定します。
【入力データ:BOTを実行するために入力する値を指定します。】

・初期値:入力する値を設定します。BOTを実行するたびに値を入力したい場合は、チェックボックスをクリアして「設定禁止」にします。パスワードのデフォルトは「設定禁止」になっています。
・オプション:「値を非表示にする」にチェックを入れると、画面上の値が「●●●」になります。 パスワードのデフォルトは「値を非表示にする」が選択されています。
・[入力データを選択]:操作で取得したデータの中から入力データにするものを選択できます。
・[初期値を再設定]:初期値の内容で変更を確定します。
【出力データ:BOTを実行して得る値を指定します。】

・[出力データを選択]:操作で取得したデータの中から出力データにするものを選択します。
保存:「ブラウザ」タブ

【仮想ブラウザ:仮想ブラウザを指定します。】
【ブラウザサイズ:使用するブラウザの幅、高さを指定します。[再設定]で変更した内容を確定します。】
【ユーザエージェント:使用するブラウザを指定します。[再設定]で変更した内容を確定します。】
【ブラウザ言語:ブラウザの表示言語を指定します。[再設定]で変更した内容を確定します。】
保存:「エラー処理」タブ

【エラー時の処理方法:全体的にエラーがあった場合にどうするかを指定します。】
個々のタスクでエラーが発生した場合の処理については、BOT作成時や編集時に、サイドメニューの個々のタスクで設定します。
上記設定等で間違いがなければ、ボタンをクリックし、BOTを保存します。